クロスバイクのペダルにハーフトゥクリップを取り付けて1週間。
爪先がいつも同じ位置にきてズレることなく、登りでも安心して立ち漕ぎ出来るようになりました!
しかも、停車時はすぐに足を外せるので全く危険じゃない。
なんと素晴らしい商品だーと思っていたのですが、どうにも無視できないデメリットがありました。
これはハーフトゥクリップのデメリットではなく、買った商品のデメリットなのでしょうが。。。
ネジがゆるくて、しょっちゅう絞めていないとネジが外れてしまいます。
このネジ問題に気付いたときには時遅し。片側の1つがなくなっていました。。。
そこで、無くなった分のネジを補充しなければならないのなら、どうせならよいネジに交換してしまおうと近所のホームセンターに買いに行きました!
購入したのは、M5×20のステンレスネジとスパナとドライバー。
ネジは錆びにくくて外れにくいステンレス製。でも150円でしたwww
![]() 【メール便可】八幡ねじ ステンなべ小ねじ M5×20 4本入り
|
家に帰ってさっそく作業をしてみたのですが・・・スパナがでかくて入らない。
仕方なく100均でレンチ買い直し。
今度はジャストフィット!!!
ネジを替えてからはゆるむ心配なく、ガンガン踏み込んでも問題なし!
引き足?も使えてる感じが出てきました!
ネジを替えて大正解!
ネジ1つでこんなに安定性が変わるとは驚きですw
ハーフトゥクリップを買う際には、ネジも新調することをお勧めします。
コメント