自分の思い出も込めて、ちょっとずつ言語聴覚士国家試験の勉強方法を載せていこうと思います。
第1弾からいきなり精神論になっちゃいますが
4年次まで遊び惚けててもこの1年努力したら国試は受かります!!
実際、自分が勉強を始めたのは6月の頭になってからで、そのときは恥ずかしいことに「ブローカ失語は非流暢、ウェルニッケ失語は流暢」くらいしか知りませんでしたw
しかも、教科書は「言語療法シリーズ 聴覚障害-基礎-」しか持って無かったです。
こんなんでよく進級できたなと、いまさらながら思いますA=´、`=)ゞ
そんなわけで、もう周りのスピードについてけねぇって思ってる人も落ち込まないでOK^^b
むしろ知識が無いのに周りに合わせるほうが、中途半端な結果になっちゃいます。
自分のペースで基礎からみっちりやっていきましょうヘ(゚∀゚*)ノ
ではでは。
コメント