仕事 「あいうべ体操」でウイルスに負けないからだ作り 新型コロナウイルス感染症が心配されるご時世。この時期は特に風邪やインフルエンザなどにも注意したいと思います。そこで、インフルエンザ予防に効果があるといわれている「あいうべ体操」を紹介したいと思います。「あいうべ体操」とはみらいクリニック 今... 2020.05.22 仕事
仕事 100均アイテムで手作りフェイスシールド&透明マスク 聴覚障害のある方はコミュニケーションの際に口の動きを読み取る読話(読唇)が重要になってきます。仕事上、聴覚障害のある方と接する機会が多く、どうしてもマスクを外すことがあるので、感染予防としてフェイスシールドと透明マスクを作ってみました。準備... 2020.05.10 仕事
仕事 オーダー「先輩との勉強会その3」 ウィムッシュ!勉強会とは良く言ったものだ。「君は言葉の役割について3つ例を挙げているけど、言葉の役割っていうのはこんなにも限定されているものではないと思う。」「君は言葉の発達について2つ例を挙げているけど、他にはないのか?最低でも10個は挙... 2020.05.06 仕事
仕事 オーダー「先輩との勉強会その2」 ウィムッシュ!記念すべき勉強会最初のテーマは、専門家らしく『言語聴覚士』のキャッチコピーから始まった。「先輩、話す・聞く・飲み込むことの専門家ってどうでしょう?」「いや、飲み込むってのは正確ではない。飲み込む前段階から言語聴覚士の評価は始ま... 2020.05.06 仕事
仕事 オーダー「先輩との勉強会その1」 ウィムッシュ!先輩との勉強会が始まった。事前に100箇所は間違いがあると告げられていたので、それなりの時間は要するだろう。先輩と合流する前に長居できる喫茶店を下見する。勉強している学生や打ち合わせをしている会社員が多い喫茶店を見つけ、空席を... 2020.05.06 仕事
仕事 オーダー「見るべきポイントの違い」 ウィムッシュ!構成案を送る際に、自分の文章のクセを知ってもらうために第1章を想定した下書きを10ページくらい軽く書いて編集者に送付する。すると編集者からさっそく返信が入る。「先生の文章はとても分かりやすく、また、やわらかい文体ですので読みや... 2020.05.01 仕事
仕事 オーダー「イラストの挿し込み」 ウィムッシュ!出版社からもらった類書に目を通すと、イラストが極端に少ないのが気になった。本によっては1点もイラストが入っておらず、どうやって人体の機能や構造を説明しているんだと疑ってしまう。個人的な見解だが、やはり解剖を学ぶには文字による説... 2020.04.26 仕事
仕事 オーダー「指名の理由」 ウィムッシュ!出版について着々と準備が進んでいくなか、先輩に執筆のうえでの注意点を聞こうと連絡を入れてみる。すると、先輩からの不穏な内容を告げられる。「先に依頼があり、お断りされた先生がいたら要注意。その先生のお考えも汲み取って書いた方が良... 2020.04.20 仕事
仕事 補装具費支給制度に人工内耳の修理が新設 『補装具の種目、購入等に要する費用の額の算定等に関する基準』により人工内耳の修理項目が新設され、令和2年3月31日付の厚生労働省の通知文『「補装具費支給事務取扱要領」の制定について』で人工内耳の修理について取扱が定められました。以下に補装具... 2020.04.06 仕事
仕事 自民党難聴対策推進議連「Japan Hearing Vision」を発表 2019年4月に難聴児・者が生き生きと心を豊かに暮らしやすい社会を実現できるよう、原因別難聴に対しきめ細かな対策を推進すること等を目的として自民党・難聴対策推進議連が発足されました。世界的な難聴対策の気運高まりを捉え、日本においても聞こえな... 2020.04.06 仕事